雑誌「自然栽培」Vol.5 (1)新規就農の動機と勉強
2016/03/02
こんにちは。圭です。
先月、12月中旬に「自然栽培 vol.5」が発売されました。
「新規就農」について特集が組まれています。
自然栽培農家さん9名インタビュー
自然栽培を始めたキッカケ、どうやって畑・家を借りたか、収入等について書かれています。
これから農業を始める人にとって一番興味をのある内容についてボリューム満点で掲載されていて参考になります。
僕が気付いた点は2つ。
1.アレルギーをキッカケに自然栽培を始める人が多い
今回の特集で2人の方が、また僕の知り合いの方で1人。
合わせて3人の方が「家族のアレルギー改善の為」等の理由で自然栽培を始めているようでした。
僕は中学時代からのアトピー持ちなので(詳細は自己紹介をご覧ください)、自然栽培によってアレルギーが改善するのか、いつか聞いてみたいと思いました。
2.羽咋で勉強する人が多い
自然栽培を本気でやろうと思った時、誰もがしっかり勉強したいと思うでしょう。
羽咋市では木村秋則さんを塾長にした「自然栽培塾」が毎年行われています。
(僕は3期生に入塾していて、2016年の1年間をかけて学びます)
本のインタビューを読み、県外から勉強しに来ていた人がたくさんいる事を知りました。
中には神奈川県から羽咋までの距離600kmを車で通った人もいました。
そういえば、3期生の中にも東京から来ている人がいました。
僕は地元で学べるのでとてもありがたい環境だと思いました。
(遠くからいらっしゃる方の意気込みに負けないように頑張りたいと思います!)
ボリューム満点のvol.5。
後半の内容についてまた別で紹介したいと思います。