道の駅 のと千里浜のレストラン「のとののど」試食会
こんにちは。圭です。
今日は羽咋市の市長や議員さんを招いて「道の駅 のと千里浜」のレストランで出されるメニューの試食会がありました。
出されたメニューはのとししカレーと、パスタ。
そして食事前に、ベジブロスで喉ならし。
ベジブロスとは
ベジブロスとは?
高田シェフの言葉で説明します。
当レストランでは自然に優しい農法で栽培された野菜を使い、ほとんんどの料理にベジブロスを使用しています。
美味しいだけではく無駄をなくし、健康な体づくりを支える最高のダシです。
凝縮された野菜の甘みや旨味をお楽しみください。
実際に飲んでみると、体にやさしい味でした。
お腹にもやさしく、食事を前に胃袋の準備をしてくれるような感じ。
同時に「このレストランはこだわっているな」とお客さんの食事に向かう姿勢が変わり、食事への期待が高るものだと思いました。
お客さんはこのベジブロスを飲んだ後、メニュー選びには相当迷うと思います。
どれも美味しそうですから。
でも、1回で全ては食べれませんし、そうしなくて良いんです。何度でも足を運んでください^^
高田シェフの言葉
料理が順次出されると、市長をはじめ、議員のみなさんから「おいしい」との声。
のとししカレー
里海パスタ
高田シェフは、日本のホテル・旅館100選でに36年連続1位となった加賀屋で13年間勤めた料理人です。
羽咋出身で、日頃から「いつかは羽咋に貢献したい」との思いがあって「道の駅 のと千里浜」の料理長となりました。
お皿は全て白で統一され「白いキャンパスに野菜で絵を描く。野菜の色は生命力の表れ」と話します。
また「羽咋の良い所は海と山があって景色が綺麗な所。料理でも彩りを大事にした。」とシェフの感じる羽咋の魅力が料理に表れている事についてもコメント。
ベジブロス然り、他の道の駅には例のないチャレンジングなレストラン作りが行われている事については「道の駅らしくないとはよく言われる。でも、今後10年続く為にこだわりは譲れない」と熱いコメント。
腕は一流、羽咋の事を知っていて、羽咋の為に力を尽くしてくれる高田シェフ。まさに羽咋の道の駅に最高の料理長だと思いました。
新聞各社の質問に答える高田シェフ
議員さんからの質問・アドバイス
試食の後は、議員さんからの質問やアドバイス。
他の地域での事例等を交えながら、メニューへの提案や、(野菜が採れない)冬場のやりくり等について意見がなされました。
オープンまであと2ヶ月
道の駅オープン7/7まであと60日。
高田シェフの料理、レストランをぜひ楽しみしていてください^^