自然栽培の枝豆成長中
枝豆を植えてから2週間程経ちました。
植えたばかりの頃は自然栽培(無農薬・無肥料)の方が慣行栽培に比べ発育が遅かったのですが、2週間程経ち、大きさが慣行栽培とほとんど変わらなくなってきました。
梅雨の真っ只中でたっぷりの水を吸って成長しています。
移植は難しい
今回、種を3ヶ所に3個ずつ植えたのですが、1ヶ所から1つも芽が出ないという状況になりました。
そのままでも良かったのですが、プランターの隙間が気になった為(笑)、1つを移植してみました。
ところが翌日、移植した枝豆は元気なく折れ曲がってしまい、すぐに枯れてしまいました。
植える時に根っこに負担を掛けてしまったのか、土が合わなかったのかわかりませんが、申し訳ないことをしてしまいました。
残りの枝豆の成長を見守っていきたいと思います。
次回、葉っぱが4枚以上になった所で、選定を行います。