枝豆収穫2回目。そして次の自然栽培は・・・
祭りの季節ですね。
僕の町も含め、羽咋市のあちこちから獅子舞いの音が聞こえます。
そして、急に寒くなりましたね。
先日は枝豆の収穫2回目。
葉も枝も黄色くなってきていて、これで最後となりました。
今回は約30個位採れました。
味は相変わらず濃くて美味しいです。
実は中サイズからやや小サイズ。
お店で売っている(慣行栽培の)枝豆の「はちきれんばかりの」大きさはすごいと思いました。
ある意味、それだけ肥料を与えて強引に大きくしていると言う事でしょうか。。。
さて、プランターが空いたので、次の自然栽培は何にしようかと考えています。
ちょうど母親が大根を庭に植え始めたので、自分も大根やってみる事にしました。
プランターでもできるのでしょうか・・・不安がありますが、自然栽培の大根を使った熱々おでんを食べる日を夢見て。